お知らせ
採用情報
内航タンカー海運組合主催で鹿児島県立鹿児島水産高等学校に訪問しました。
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)ボースンチェア(英記:Boatswain’s chair)
2)チェーンストッパー(英記:Chain stopper)
3)エロージョン(英記:Erosion)
4)電磁推進(でんじすいしん)
5)シーアンカー(英記:Sea anchor)
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第93回 船を構成する要素」
採用情報
採用情報
大分県立海洋科学高等学校の企業説明会に参加しました。
セミナー情報
平成30年度 明和安全協議会 定例会を開催しました。
開催日 :
平成30年11月15日(木)
場 所 :
明和海運株式会社 大会議室
出席者数 :
21名
議 題 :
1.平成31年度 明和安全協議会 安全標語優 秀作品発表
2.営業概況
3.明和海運㈱HPのオーナー採用情報について
4.係留作業事故防止に向けた明和海運㈱の取り組み
採用情報
内航タンカー海運組合主催で海技大学校に訪問しました。
採用情報
内航タンカー海運組合主催で国立波方海上技術短期大学校に訪問し
採用情報
内航タンカー海運組合主催で国立唐津海上技術学校に訪問しました
採用情報
内航タンカー海運組合主催で国立弓削商船高等専門学校に訪問しま
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)加盟国政府(かめいこくせいふ)
2)最大喫水(さいだいきっすい)
3)船舶職員(せんぱくしょくいん)
4)船尾管(せんびかん)
5)短航海(たんこうかい)
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第92回 船を構成する要素」
お知らせ
採用情報
内航タンカー海運組合主催で国立宮古海上技術短期大学校・岩手県立宮古水産高等学校に訪問しました。
採用情報
内航タンカー海運組合主催で国立清水海上技術短期大学校に訪問しました。
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。総語句数1,000語を達成しました。。
1)行き脚を無くす(いきあしをなくす)
2)ウエルディングポンプ(英記:Wilden Pump)
3)ダイアフラム(英記:Diaphragm)
4)破断係数(はだんけいすう)
5)ピープホール(英記:Peep hole)
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第91回 八点鐘(はってんしょう)」
採用情報
2019年度海上職新卒採用の募集は終了しました。
採用情報
「めざせ!海技者セミナー in IMABARI」に参加しました。
更新情報
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第90回 タイタニックとSOLAS」
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)リーサイド[英記:Lee side]
2)ウエザーサイド[英記:Weather side]
3)世界気象機関(せかいきしょうきかん)[英記:World Meteorological Organization=WMO]
4)カラーチェック[英記:Color check]
5)インテグレイテッド・ブリッジ・システム[英記:Integrated Navigation System=INS]
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第89回 ロープワークの種類」
お知らせ
本日より新造船「美和丸」の運航を開始しました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
・新造船「美和丸」誕生!
採用情報
「めざせ!海技者セミナー in 仙台」に参加しました。
採用情報
内航タンカー海運組合主催で静岡県立焼津水産高等学校に訪問しました。
採用情報
「めざせ!海技者セミナー in さっぽろ」に参加しました。
採用情報
修繕ドック特集
「クローズアップ明和」を追加更新しました。
「第63回 修繕ドック特集-向島造機 株式会社-」
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)停潮(ていちょう)[英記:Stand of tide]
2)潮高(ちょうこう)[英記:Rise of tide]
3)潮差(ちょうさ)[英記:Range of tide]
4)大潮(だいちょう)[英記:Spring tide]
5)大潮昇(だいちょうしょう)[英記:Spring rise]
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第88回 舵で船の向きが変わるのは」
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)インテグレイテッド・ブリッジ・システム[英記:Integrated Navigation System=INS]
2)ウエザーサイド[英記:Weather side]
3)カラーチェック[英記:Color check]
4)世界気象機関[英記:World Meteorological Organization=WMO]
5)リーサイド[英記:Lee side]
採用情報
「めざせ!海技者セミナー in FUKUOKA」に参加しました。
採用情報
「めざせ!海技者セミナー IN TOKYO」に参加しました。
お知らせ
2017年度優良船舶として当社運航船舶が表彰されました。
・JXTGエネルギー株式会社和歌山製油所 / 興和丸
・太陽石油株式会社四国事業所 / 新和丸
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第87回 ISMコードについて」
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)ようそろ
2)高潮(こうちょう)[英記:High Water]
3)低潮(ていちょう)[英記:Low Water]
4)上げ潮(あげしお)[英記:Flood tide]
5)下げ潮(さげしお)[英記:Ebb tide]
採用情報
セミナー情報
2018(平成30)年度 明和安全協議会 総会を開催しました。
日 時 :
2018(平成30)年5月11日(金)
場 所 :
高知県 高知市
参加者 :
20名
議 題 :
1.平成29年度 年間無事故優秀船表彰
2.営業概況
3.ブランジボルト締結管理について
4.船員の育成と教育について
更新情報
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第86回 船舶に関する国際条約(安全編)」
お知らせ
当社ホームページをリニューアルしました。
更新情報
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)舵輪(だりん)
2)自動制御(じどうせいぎょ)
3)真方位(しんほうい)
4)相対方位(そうたいほうい)
5)その他乗船者(そのたじょうせんしゃ)」
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第85回 船の旋回について」
採用情報
採用情報
会社訪問の受付を開始しました。
採用情報
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)係船中の船舶(けいせんちゅうのせんぱく)
2)航海灯(こうかいとう)
3)収容予定人員(しゅうようよていじんいん)
4)荷役作業(にやくさぎょう)
5)船内諸室(せんないしょしつ)」
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第84回 狭視界航法(視界制限航行)について」
採用情報
「めざせ!海技者セミナー IN TOKYO」に参加しました。
採用情報
「めざせ!海技者セミナー in KOBE」に参加しました。
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)遠隔制御(えんかくせいぎょ)
2)機関制御(きかんせいぎょ)
3)危急停止(ききゅうていし)
4)減速装置(げんそくそうち)」
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第83回 空船航海の危険性について」
セミナー情報
平成29年度明和安全協議会 新春例会を開催しました。
・開催日 :平成30年1月26日(金)
・場所 :明和海運株式会社 大会議室
・出席者数:19名
・議題 :
1.営業概況
2.有害液体物質(洗浄水)の適切な排出について
3.潜在危険報告表彰制度導入について
4.特別講演「海上災害防止センターの業務と紹介」
お知らせ
任意ISM DOC(第1回年次審査)受検しました。
更新情報
「社長メッセージ」を更新しました。
更新情報
「海運用語集」を追加更新しました。
1)オーバーフロー管(おーばーふろーかん)
2)逆転装置(ぎゃくてんそうち)
3)船齢(せんれい)
4)洗眼器(せんがんき)
5)両罰規定(りょうばつきてい)
6)海事生産性革命(かいじせいさんせいかくめい)
7)i-Shipping(あいしっぴんぐ)
更新情報
「海運豆知識」を追加更新しました。
「第82回 安全装具と消防員装具について」