船の揺れは、大きく分けて、以下の6つに分類されます。
<船の重心を中心とした回転運動:主に航行中に発生する揺れ>
(1)横揺れ(ローリング)
船が左右に傾くように揺れる。
(2)縦揺れ(ピッチング)
船が前後に傾くように揺れる。
(3)左右揺れ(ヨーイング)
船が左右に振れるように揺れる。
(4)上下動(ヒービング)
船全体が上下に移動するように揺れる。
(5)左右動(スウェイング)
船全体が左右に移動するように揺れる。
(6)前後動(サージング)
船全体が前後に移動するように揺れる。
船は航海中また係留中であっても常に揺れております。海上が時化ている中で航海することを荒天航海と言います。荒天航海中の横傾斜は、概ね10~15°場合によっては20°までいくこともあります。縦傾斜については正確な角度は分かりませんが、イメージとしてジェットコースタの頂部から一気に落ちるような感覚です。この揺れが船酔いの原因になります。風邪気味とか、疲れていたりすると、体本来の調節機構の働きが鈍りますから当然、酔いやすくなります。